番外編(441)、乗り初め(20)(20250104)
明けましておめでとうございます。
今年は、お城巡りにケリをつけるのか、あるいは、近場の駅を乗り降りするのか。(-_-)工作は?
図 2025年謹賀新年
今年の初詣も柏へ。
今年は8人の大所帯だ。
写真 常磐線の駅構内と車両(2025年1月2日11時20分頃、柏駅にて)
柏神社から香取神社と大鳥神社に乗り換えてから、幾年月。
写真 鳥居(2025年1月2日11時40分頃、香取神社・大鳥神社にて)
初詣のあと、駅の反対側に行きたい、というご希望があったので、柏駅から100mほど南側にある跨線橋を渡る。
写真 跨線橋(2025年1月2日12時10分頃、柏駅付近にて)
柏駅の南口と中央口には自由通路があるので、この跨線橋を渡る機会はなかなかない。
できれば一度渡りたいなぁ、と思っていたけど、ついに実現。
写真 跨線橋(2025年1月2日12時10分頃、柏駅付近にて)
北側には柏駅。
左の5線は東武野田線。最左線は留置線で、隣の2線は春日部方面、その隣の2線は船橋方面。
右の4線はJR常磐線。2線は快速線、その隣の2線は緩行線。
写真 東武野田線と常磐線の軌道(2025年1月2日12時10分頃、柏駅付近にて)
南側には、見えないけど、2kmちょい先に南柏駅。
にしても、線路がたくさんあって、ワリと壮観。
写真 東武野田線と常磐線の軌道(2025年1月2日12時10分頃、柏駅付近にて)
跨線橋を渡る間に列車が来ないかなぁ、と思っていたら、ちょうど野田線の船橋方面行きの列車が来た。いーね。
そう言えば、今年は、野田線の駅にもオジャマしないとな。
写真 東武野田線の車両(2025年1月2日12時10分頃、柏駅付近にて)
買い物をして、昼ご飯を食べて、撤収。
このまま、どこかへ行きたいなぁ、とも思うけど、まだ正月だし、先は長いのだ。
写真 常磐線の駅構内と車両(2025年1月2日14時50分頃、柏駅にて)
【初利用駅】なし
【初乗り】なし
【完乗】なし