続々々、乗り鉄考(20230129)


JR私鉄全線乗りつぶし、とゆーと、乗りつぶしの作法がちょっと気になる。
いや、単純に、乗ればいーんじゃね?とも思うけど、ちょっと調べてみた。

すると、例えば、寝るのはダメとか。
寝ると、車窓を楽しめないけど、オナカが膨れて、ポカポカと暖かいと、寝てしまうこともあるんだよなぁ。
それに、サンライズとかだと、どーすりゃ委員怪?。わざわざ寝台料金を払って、寝台で寝ないなんて、もったいなくね?たとえ、「ノビノビ座席」と言えども。
写真 サンライズの車内(2020年11月19日22時頃、東京駅にて)

また、優等列車に乗るのはダメとか。
優等列車だと、途中駅に止まらないので、駅構内や駅名が記憶に残らないけど、時間の制約もあるんだよなぁ。時間の制約を外すと、宿泊が増えて、費用の制約もあるし。
それに、優等列車って、車両が上等でステキだし。
写真 近鉄特急の車内(2022年12月20日9時10分頃、柏原神宮前駅〜吉野駅間にて)

また、上下線に乗らないのはダメ、つまり片道はダメとか。
片道だと、片側の景色しか見られないけど、できるだけ一筆書きで乗りたいので、片道になることもしばしば。
片道でも、できるだけ両側の景色を見るようにしてるけど、片側に注意を払うと、逆側はお留守になって、写真を撮り損ねるみたいな。車内がボックス席で、かつ空{す}いていると、両側の車窓を見られてウレシイ。
写真 小浜線の車窓(2022年10月29日6時50分頃、三方駅〜十村駅にて)

また、昼間でないのはダメとか。
昼間でないと、景色は見えないので、できるだけ日が暮れる前に、乗り終わるように予定を立てているけど、予定外のこともあるからなぁ。ってゆーか、予定外ばっかり。
夜や地下区間では景色は見えないけど、車内の設備や広告を観察してマス。いや、ヒトは観察してマセン。
写真 近鉄けいはんな線の車内(2022年12月20日15時頃、生駒駅〜学研奈良登美ヶ丘駅間にて)

また、鉄ちゃん席に立ったら、運転手さんと同じように指差換呼しないとダメとか。ホントに?
指差喚呼しないと、運転手さんの気分になれないけど、他の乗客から後ろ指を指されるのは、できれば避けたい。でも、昔、なにわ工機の会合に向かう車内で、B氏が周囲なんか気にせずに指差喚呼していたなぁ。鑑だ。
写真 京阪の車窓(2022年12月19日16時10分頃、河内森駅にて)

また、渡り線を乗らないのはダメとか。
渡り線を乗らないと、全ての線路を乗ったことにならないけど、線路じゃなくて路線を乗ってるつもりなので、カンベンして。
渡り線と言えば、武蔵野線と中央線、武蔵野線と京葉線、常磐線と東北線の渡り線ぐらいしか乗ってないけど、それだけじゃダメか?(-_-)ダメだろ。
写真 常磐線と東北線の渡り線(2015年6月28日12時40分頃、上野駅にて)

また、路線の起点と終点では改札を出ないとダメとか。
路線の起点と終点で改札を出ないと、完乗したゾ、とゆー気持ちが弱くなるけど、路線の起点と終点は、列車の起点と終点と必ずしも同じじゃないので、スルーすることも多々あり。特に名鉄は、そーだったなぁ。
でも、まぁ、できるだけ改札を出るようにしてるさぁ。何と言っても、一服しないといけないし。
写真 名鉄各務原線・犬山線の駅構内と車両(2022年11月28日11時30分頃、新鵜沼駅にて)

とゆーことで、我ながらいかにもユルイ乗り鉄だなぁ。
この道を究めるヒトから見ると、気合が足りん#、と言われそうだ。でも、その通りです。ごめんなさい、です。


トップ /前ページ /次ページ