新線改々(23)(20190916)


もし、リレーの接点がもっとたくさんあれば、例えば、こうすればよさそう。
すでに効果は確認済みなので、できればこれがベスト。
図 ポイント切替基板のフロー図(改良案)

でも、4接点のリレーって、場所をとるしなぁ。そもそも、今さらリレーを取り換えるってのもなぁ。
なので、やはりANDとNOTを使うか。誤動作のリスクはあるけど。
図 ポイント切替基板のフロー図(改良案)

でも、4入力2回路のAND(7421)を2個と、6入力6回路のNOT(7404)を1個、計3個のICを足すと、場所をとるしなぁ。2個のICが精一杯だ。
なので、せめてリレーの接点を使って、NOTを使わないようにするか。
図 ポイント切替基板のフロー図(改良案)

ともかく、4入力2回路のANDがないと話にならない。手持ちは2入力4回路のAND(7408)しかないので、久しぶりにアキバへゴーっ!
4入力2回路のANDはそれほど使われないような気がするので、すんなりと買えるかどうか心配だったが、無事に千石電商さんでゲットできた。さすが、アキバ。
写真 7421(東芝TC74HC21AP)の姿図

でもって、7421のピン接続図は、こう。
図 7421(東芝TC74HC21AP)のピン接続図

7421の真理値表は、こう。
ピン接続図も真理値表もシンプルだ。これなら、間違うこともあるまい。でも、油断は大敵。
図 7421(東芝TC74HC21AP)の真理値表

リレー周りの配線図は、こう。
手を入れたばかりなのがシャクだけど、やるしかないのだぁ!
図 リレー回路の配線図(改良案)


トップ /前ページ /次ページ