長大編成を走らせるって言っても(33)(20230504)


留置線が出来たので、次は、留置線につながる引き上げ線だな。内側なので、作業が簡単そうだし。
まずは、本線の外回り線と引き上げ線に、給電用の電線をハンダ付けする。
写真 線路工事

続いて、本線の内回り線と元の留置線を撤去する。
写真 線路工事

線路を撤去する前に、内回り線の車両を、出来たばかりの留置線に移動。
ワム80000×30両も、スンナリと置ける。まぁ、そのために、わざわざ作ったわけだけど、ちょっとウレシイ。
写真 線路工事

あとは、思い切り匍匐{ほふく}前進しながら、線路を撤去。
ここも、マメにクギを打っていて、エライぞ→昔の自分。なんだけど、撤去する時のことなんて、全然考えてなかったんだろうなぁ。ふぅ。
写真 線路工事

続いて、内回り線にポイントを仮に付ける。
写真 線路工事

引き上げ線の長さを測ると、1750mmしかない。あちゃー。
写真 線路工事

1750mmじゃ、全然足りない。一番長い留置線の長さ以上、少なくとも2600mmぐらいないと。
留置線の長さをムリして確保したり、外回り線との渡り線を作ったり、さらに外回り線のポイントが配線ケースに当たるのでズラしたりしけど、それだけでは説明出来ないぐらい短い。引き上げ線を甘く見ていたなぁ。
延ばすとすれば、引き上げ線をカーブさせるしかない。でも、カーブのところは路盤もないのに、出来るのかぁ?
写真 線路工事(2023年4月9日)


トップ /前ページ /次ページ