線路考(23)(20250315)
配線したので、電源を準備しないとなぁ。いつも、これが面倒なんだよなぁ。
でも、今回は、すでにパワーパックをゲット済みさぁ。
写真 KATOのパワーパック
しかも、電源アダプターもゲット済みさぁ。何と、純正品だぜぃ。
写真 KATOの電源アダプター
もともと、外周線の
留置線用に買ったものだけど、外周線は長々と停滞しているので、使わないと勿体ない。
写真 外周線の留置線
パワーパックの置き場をあとで考えるとして、とりあえず、パワーパックとユニトラックをつなぐ。
写真 KATOのユニトラックとパワーパック
では、謹んで試運転。
車両は、ディーゼルしばりで、キハ20くんをと思ったけど、調子が悪い。なので、代わりにDE10くんを。
写真 3線化の試運転
動画 3線化の試運転
つっかえたり、止まったりすることもなく、試運転は問題なし。次は、荷物を引かせて。
写真 3線化の運転
動画 3線化の運転
仕上げは、他の2線も一緒に。
なかなかに、賑やかじゃね?
写真 3線化の運転
動画 3線化の運転