長大編成を走らせるって言っても(41)(20250412)


配線を少しはキレイに仕舞するために、イロイロ考えた。
まず、2個目の基板とスペーサを用意して、
写真 基板とスペーサ

2個目の基板に配線用の12mm径の穴と、ビス用に3.5mm径の穴をあけて、
写真 基板の穴あけ

1個目の基板の配線を、2個目の基板の穴に通して、
写真 基板の配線

二つの基盤を、スペーサを間に挟んで1ヶ所だけ固定して、
写真 基板の配線

2個目の基板をビスで路盤に固定して、
写真 基板の固定

二つの基盤を、残りの3ヶ所で固定する。
基板を2個使ったせいか、全体がガッチリして、スィッチを操作しても、へなへな感がない。いーね。(-_-)自画自賛。
写真 基板の固定

続いて、配線を端子台につなぐ。
まず、配線を全て取り外して、
写真 端子台

パワーパックからの配線をつないで、
写真 端子台への配線の接続

基板からの配線を、一気につなぐ。
写真 端子台への配線の接続

後で配線をまとめるとして、とりあえず、ワリとキレイに仕舞できた気がする。いーね。(-_-)再び自画自賛。
写真 切替器(2025年3月18日)


トップ /前ページ /次ページ