全駅制覇考(5)(20250609)


千葉県内の駅を着々と乗り降り中。現状(2025年5月15日時点)は、
表 千葉県の鉄道路線と駅数
No. 鉄道会社名 路線名 区間
(全体)
区間
(県内)
駅数
(県内)
駅数
(乗降済)
乗降済率
01 いすみ鉄道 いすみ線 大原〜上総中野 同左 14 3 0.21
02 京成電鉄 京成千葉線 京成津田沼〜千葉中央 同左 10 3 0.30
03 京成電鉄 京成千原線 千葉中央〜ちはら台 同左 6 2 0.33
04 京成電鉄 京成成田空港線(北総線) 京成高砂〜成田空港 [新柴又]〜新国分〜成田空港 16 16 1.00
05 京成電鉄 京成東成田線 京成成田〜東成田 同左 2 2 1.00
06 京成電鉄 京成本線 京成上野〜成田空港 [江戸川]〜国府台〜成田空港 30 16 0.53
07 小湊鉄道 小湊鉄道線 五井〜上総中野 同左 18 3 0.17
08 JR東日本 内房線 蘇我〜安房鴨川 同左 30 7 0.23
09 JR東日本 鹿島線 香取〜鹿島サッカースタジアム 香取〜十二橋〜[潮来] 2 0 0.00
10 JR東日本 久留里線 木更津〜上総亀山 同左 14 2 0.14
11 JR東日本 京葉線 東京〜蘇我、市川塩浜〜西船橋、西船橋〜南船橋 [葛西臨海公園]〜舞浜〜蘇我、市川塩浜〜西船橋、西船橋〜南船橋 13 13 1.00
12 JR東日本 常磐線 日暮里〜岩沼 [北千住]〜松戸〜天王台〜[取手] 10 10 1.00
14 JR東日本 総武線 東京〜銚子 [小岩]〜市川〜銚子 34 11 0.32
15 JR東日本 外房線 千葉〜安房鴨川 同左 27 11 0.41
16 JR東日本 東金線 大網〜成東 同左 5 2 0.40
17 JR東日本 成田線 佐倉〜松岸、成田〜我孫子、成田〜成田空港 同左 27 8 0.30
18 JR東日本 武蔵野線 府中本町〜西船橋 [三郷]〜南流山〜西船橋 7 7 1.00
19 芝山鉄道 芝山鉄道線 東成田〜芝山千代田 同左 2 2 1.00
20 首都圏新都市鉄道 つくばエクスプレス線 秋葉原〜つくば [三郷中央]〜南流山〜柏たなか〜[守谷] 5 5 1.00
21 京成電鉄 松戸線 京成津田沼〜松戸 同左 24 24 1.00
22 千葉都市モノレール 千葉都市モノレール1号線 千葉みなと〜県庁前 同左 6 6 1.00
23 千葉都市モノレール 千葉都市モノレール2号線 千葉〜千城台 同左 13 3 0.23
24 銚子電気鉄道 銚子電気鉄道線 銚子〜外川 同左 10 10 1.00
25 東武鉄道 東武野田線 大宮〜船橋 [南桜井]〜川間〜船橋 23 23 1.00
26 東葉高速鉄道 東葉高速線 西船橋〜東葉勝田台 同左 9 9 1.00
27 東京地下鉄(東京メトロ) 東京メトロ東西線 中野〜西船橋 [葛西]〜浦安〜西船橋 6 6 1.00
28 東京都交通局 都営地下鉄新宿線 新宿〜本八幡 [篠崎]〜本八幡 1 1 1.00
31 舞浜リゾートライン ディズニーリゾートライン リゾートゲートウェイ〜(循環)〜リゾートゲートウェイ 同左 4 4 1.00
32 山万 山万ユーカリが丘線 ユーカリが丘〜(循環)〜ユーカリが丘 同左 6 6 1.00
33 流鉄 流鉄流山線 馬橋〜流山 同左 6 6 1.00
合計 380 221 0.58
(注)駅数は起点や終点などを重複して数えているものがある。
(注)2025年4月1日に、新京成電鉄は京成電鉄に合併され、新京成線は松戸線に名称変更された。

千葉県内の全ての駅数は380、すでに乗り降りした駅数は29増えて221、残りの駅数は159。乗降済みの路線数も17に。調子いーかも。
なので、調子に乗って、ついでに、千葉県内の市町村でも、分類してみた。
表 千葉県の鉄道路線と駅数
No. 地域 市町村名 路線名 駅数 乗降済 乗降済率
01 中央 千葉市 京成千葉線、京成千原線、内房線、京葉線、総武線、外房線、千葉都市モノレール1号線、千葉都市モノレール2号線 55 27 0.49
02 市原市 京成千原線、小湊鉄道線、内房線 21 4 0.19
03 佐倉市 京成本線、総武線、成田線、山万ユーカリが丘線 13 10 0.77
04 習志野市 京成千葉線、京成本線、京葉線、総武線、京成松戸線 9 4 0.44
05 八千代市 京成本線、東葉高速線 7 5 0.71
06 四街道市 総武線 2 0 0.00
07 八街市 総武線 2 0 0.00
08 東金市 東金線 3 1 0.33
09 大網白里市 外房線、東金線 3 2 0.67
10 西 市川市 北総線、京成本線、京葉線、総武線、武蔵野線、東京メトロ東西線、都営地下鉄新宿線 16 16 1.00
11 船橋市 北総線、京成本線、京葉線、総武線、武蔵野線、京成松戸線、東武野田線、東京メトロ東西線 36 33 0.92
12 浦安市 京葉線、東京メトロ東西線、ディズニーリゾートライン 7 7 1.00
13 鎌ヶ谷市 北総線、京成松戸線、東武野田線 8 8 1.00
14 松戸市 北総線、常磐線、武蔵野線、京成松戸線、東武野田線、流鉄流山線 24 24 1.00
15 柏市 常磐線、つくばエクスプレス線、東武野田線 11 11 1.00
16 我孫子市 常磐線、成田線 7 5 0.71
17 流山市 武蔵野線、つくばエクスプレス線、東武野田線、流鉄流山線 11 11 1.00
18 野田市 東武野田線 6 6 1.00
19 成田市 北総線、京成東成田線、京成本線、成田線、柴山鉄道線 15 12 0.80
20 白井市 北総線 2 2 1.00
21 印西市 北総線、成田線 5 3 0.60
22 印旛{いんば}郡酒々井{しすい}町 京成本線、総武線、成田線 5 0 0.00
23 印旛郡栄町 成田線 1 0 0.00
24 銚子市 総武線、成田線、銚子電気鉄道線 16 11 0.69
25 香取市 鹿島線、成田線 7 1 0.14
26 富里市 なし 0 - -
27 旭市 総武線 4 0 0.00
28 匝瑳{そうさ}市 総武線 2 0 0.00
29 香取郡神崎{こうざき}町 成田線 1 0 0.00
30 香取郡多古町 なし 0 - -
31 香取郡東庄{とうのしょう}町 成田線 2 0 0.00
32 茂原市 外房線 3 1 0.33
33 勝浦市 外房線 4 2 0.50
34 山武{さんむ}市 総武線、東金線 4 0 0.00
35 いすみ市 いすみ線、外房線 11 2 0.18
36 館山市 内房線 3 1 0.33
37 木更津市 内房線、久留里線 7 2 0.28
38 鴨川市 内房線、外房線 6 2 0.33
39 君津市 内房線、久留里線 8 1 0.13
40 富津{ふっつ}市 内房線 6 1 0.17
41 袖ケ浦市 内房線、久留里線 4 0 0.00
42 南房総市 内房線 4 0 0.00
43 山武郡九十九里町 なし 0 - -
44 山武郡芝山町 芝山鉄道線 1 1 1.00
45 山武郡横芝光町 総武線 1 0 0.00
46 長生{ちょうせい}郡長生村 外房線 1 0 0.00
47 長生郡一宮{いちのみや}町 外房線 2 1 0.50
48 長生郡睦沢町 なし 0 - -
49 長生郡白子町 なし 0 - -
50 長生郡長柄町 なし 0 - -
51 長生郡長南町 なし 0 - -
52 夷隅郡大多喜町 いすみ鉄道、小湊鉄道線 9 3 0.33
53 夷隅郡御宿町 外房線 1 0 0.00
54 安房{あわ}郡鋸南町 内房線 2 1 0.50
合計 380 221 0.58
(注)地域の分類はWikipediaの千葉県の記述による。

千葉県の市の数は37、町の数は16、村の数は1、合計54。知らなかったけど、そんなにあるのね。
あと、その中で鉄道の駅がない市と町は、富里市、多古町、九十九里町、睦沢町、白子町、長柄町、長南町。これも知らなかったけど、そんなにあるのね。困ってなきゃ、いーけど。

さらに、ついでに、塗り絵を作ってみた。
調子いーかも、なんて思っていたけど、こうして見ると、チーバくんの鼻の辺りを除けば、お寒い限り。しゅん。
図 市町村別の乗降駅(残り)、0駅(黄)+1駅(桃)+2駅(緑)+3駅(青)+4駅以上(白)、駅なし(灰)
(出典: 千葉県のHP)


トップ /前ページ /次ページ