番外編(98)、大循環・・じゃないが(20090221)


お使いを命ず、なのである。
会社では出張、ウチではお使い、お父さんは「月月火水木金金」だよな、ふぅ。
って、いや、あの、全然平気です。すぐ行きますとも。はーい、喜んで。

とゆーわけで、今日の休日はお使いがメインと決まった。
行き先は近からず遠からず、最短コースは自転車で40分。でも、それはあまりパッとしないんだな。
パッとするのは、自転車20分、電車30分、徒歩10分、〆て1時間のコースだ。よし、お使い出発ぅ、なぜかカメラを持ってぇ♪
写真 東京メトロの6000系(2009年1月10日10時20分頃、南柏駅にて)

南柏から各駅停車で東京方面へ10分、松戸に到着。
スイカで連絡改札を抜けると、神経性・・もとい新京成電鉄のホーム。
お、居た居た。滅多に乗らないから結構うれしい。
写真 新京成電鉄の8000形(2009年1月10日10時40分頃、松戸駅にて)

では、発車オーライ。
列車は柏方面に向かい、いきなり右カーブ。そう、カーブが多いのは新京成電鉄の特徴。
松戸を出て5つ目の常盤平{ときわだいら}で下車。って、あれ?もしかして「常磐平」じゃなかったよね。
1時間ほどで用事を済ませて、駅に戻る。
写真 新京成電鉄の8800形(2009年1月10日12時頃、常盤平駅付近にて)

さて、お使いは仰せつかったが、早く帰れとは言われてないのだった。とゆーことは、寄り道アリかも。
常盤平からさらに進んで、3つ目のくぬぎ山で下車。
松戸方面には自衛隊の基地(陸上自衛隊松戸駐屯地)がある。塀の中には飛行機の残骸のような謎のものが。もしかして、オブジェ?
写真 新京成電鉄の駅構内(2009年1月10日12時30分頃、くぬぎ山駅にて)

オブジェ、いーねー。って、くぬぎ山に来たのはオブジェを見るためじゃなーい!
では何のためかとゆーと、これ。
写真 梨園の看板(2009年1月10日12時40分頃、くぬぎ山駅付近にて)

梨狩り、いーねー。って、梨狩りをするためでもなーい!
ヒントは、この看板の「新京成電鉄共催」の文字。じつは、くぬぎ山は新京成電鉄の本拠地で、本社や、この車両基地があるのだった。
写真 新京成電鉄の車両基地(2009年1月10日12時50分頃、くぬぎ山車両基地にて)

車両基地の一番奥まったところには留置線があり、金網越しながら、中が良く見えて楽しめる。
留置線の先には北総鉄道の高架線が迫る。
写真 新京成電鉄の車両基地(2009年1月10日13時頃、くぬぎ山車両基地にて)

車両基地をあとにして、そのまましばらく歩くと北初富駅。
その昔は、ここを接続点として北総鉄道と新京成電鉄の相互乗り入れが行なわれていた。その時の北総鉄道のスロープがうっすらと記憶にある。
写真 新京成電鉄の駅舎(2009年1月10日13時30分頃、北初富駅にて)

この付近は現在、高架工事が進捗中。それを知らせる看板が、これ。
ちなみに、この看板の地図を眺めると、新京成電鉄のカーブの多さがよくわかる。松戸方面から来ると、@くぬぎ山の手前で右45度、Aくぬぎ山を過ぎて左90度、B北初富の手前でさらに左45度、C新鎌ヶ谷を過ぎて何と右135度、D初富を過ぎて左45度・・。
まっすぐ来れば良いものを、と思うが、出自が陸軍鉄道連隊の演習用路線だったからと言われると、仕方ないかとも思う。でも、演習用にしては、路線に橋もトンネルもないってのはマズクね?
写真 新京成電鉄の路線図(2009年1月10日13時30分頃、北初富駅にて)

北初富からさらに進んで、隣の新鎌ヶ谷で下車。ここは、北総鉄道、東武鉄道(野田線)との乗り換え駅。写真の工事中の高架線の左手に北総鉄道が通り、手前の開削部分に東武鉄道が通る。
変な線形のおかげで、便利な乗り換え駅が出来た、というのが面白いね。
写真 新京成電鉄のN800形(2009年1月10日13時40分頃、新鎌ヶ谷駅にて)

では撤収。東武鉄道に乗り換えて、と。
南柏→(JR)→松戸→(新京成)→新鎌ヶ谷→(東武)→柏→(JR)→南柏、と一回りだ。
家に帰ると、「遅かったね、いい写真は撮れた?」だって。ははは。

【初利用駅】新京成線/くぬぎ山駅、北初富駅
【初乗り】新京成線/五香駅〜新鎌ヶ谷駅
【完乗】新京成線/松戸駅〜京成津田沼駅


追記

おかげさまで、開設5周年を迎えました。
駄文を連ねて早や5年かぁ。変わり映えしないなぁ。
って、ま、それもいいか。(-_-)いいのか?
ともあれ、これからも宜しくお願い致します。
写真 ベトナム国鉄の車両(2009年2月21日9時30分頃、ハノイ駅付近にて)


トップ /前ページ /次ページ