番外編(167)、鉄博(20120505)


GWだ。よーし、今日という今日は行くぞ、鉄博に。
ずっと行きたかったけど、やっと行ける。
当然、東京メトロ東西線に乗って、と。
え、地下鉄博物館ですけど、何か?
写真 東京メトロ東西線の駅舎(2012年4月30日13時50分頃、西葛西駅にて)

って、違ーう!
地下鉄博物館があるのは葛西{かさい}。西葛西じゃないでしょうに。鉄ちゃんが駅を間違ってどーするのさぁ、トホホ。
悔しいから、一駅歩いてしまった。ふーっ。
写真 地下鉄博物館(2012年4月30日14時10分頃、葛西駅付近にて)

入口はレトロな(パスモ・スイカが使えない)自動改札機。でも、節電のため休止中。
代わって、さらにレトロな手動改札。何と、ハサミを入れてくれる。素晴らしい。
写真 自動改札機と手動改札(2012年4月30日14時10分頃、地下鉄博物館にて)

入口付近には営団地下鉄丸の内線の300形1号車。
赤い車体に白い帯、昔の絵本の地下鉄と言えば、これ。
実車に乗ったことがないワタシでも、懐かしさを感じてしまう。
写真 営団地下鉄丸の内線300形(2012年4月30日14時10分頃、地下鉄博物館にて)

ありがたいことに、乗車可、着座可。
現役時代にも乗れたはずだが、なぜか縁がなかったなぁ。
写真 営団地下鉄丸の内線300形の車内(2012年4月30日14時30分頃、地下鉄博物館にて)

お隣は、東京地下鉄道1000形。
東洋初の地下鉄(上野〜浅草)を走った東洋初の地下鉄用電車。
銀座線の最新車両に乗る前に、これを見ないとね。
写真 東京地下鉄道1000形(2012年4月30日14時40分頃、地下鉄博物館にて)

こちらも乗車可、着座可。吊手は跳ね上げ式。
だけど、先客がおられるので、お邪魔にならないように。
写真 東京地下鉄道1000形の車内(2012年4月30日14時50分頃、地下鉄博物館にて)

先に進むと軌道モーターカー。
前と後で顔が違うが、どちらもカワイイ。
ラジエーターグリルがあるのはエンジン駆動だから。
写真 軌道モーターカー(2012年4月30日15時40分頃、地下鉄博物館にて)

さらに進むとシールドマシン。
ジェットモグラほどカッコ良くはないが、実力はあり。
名古屋にもあったけど、こちらは地下を掘っている感じが出ていてウマい。
写真 シールドマシンのカッターヘッド(2012年4月30日15時20分頃、地下鉄博物館にて)

そして、シールドトンネル。
シールドマシンで少し掘り進んだらプレハブ部材をそこへグルっと組み立てるわけだ。
黒部青函の苦労も今は昔になりつつ。
写真 単線用シールドトンネル(2012年4月30日15時40分頃、地下鉄博物館にて)

さらに進むと東京高速鉄道100形、の一部。
東京地下鉄道1000形のライバル。
写真 東京高速鉄道100形(2012年4月30日16時40分頃、地下鉄博物館にて)

こちらも乗車可、着座可。さらに何と、操作可。
扉の開閉と、前方に置かれた台車の走行系の制御ができる。
でも、なかなか順番が回ってこない。むーん。
写真 東京高速鉄道100形の車内(2012年4月30日16時40分頃、地下鉄博物館にて)

さらに進むと東京メトロ千代田線6000系、の一部、で運転シミュレーター。
前後左右に揺れる優れもの。
でも、大人はダメ。ちーん。
写真 東京メトロ千代田線6000系の運転シミュレーター(2012年4月30日16時50分頃、地下鉄博物館にて)

その他にも、あれやこれやで楽しめた。偉いぞ、地下鉄博物館
最後にオミヤを仕入れて撤収。
クリアファイルとハンドタオル、それに缶バッジ。
はい、千代田線ばかりですけど、何か?
写真 16000系のクリアファイル、ハンドタオルと06系の缶バッジ

【初利用駅】東京メトロ東西線/西葛西駅、葛西駅
【初乗り】なし
【完乗】なし


トップ /前ページ /次ページ