番外編(4)、近江にて(20041016)


なぜか今年は出張が多いです。
なかでも彦根は8回目。
なかなかうまくいかなかったけど、ようやく光が見えて。

さて、ここがJR彦根駅。近江鉄道彦根駅でもあります。
駅前には井伊直弼の銅像があります。
江戸時代、この地を治めていたのが井伊家。
井伊家の居城が彦根城、時代劇のロケに良く登場します。
JRで米原方面から来ると、彦根駅の手前で右手の山上に見えます。
写真 彦根駅

彦根に来るたびに気になっていたのが近江鉄道。
これは彦根駅構内。左側に見えるのはJRで、右側に見えるのは近江鉄道。。
正面は佐和山。石田三成の居城があったところです。
JRは佐和山の左、近江鉄道は右へと別れ、米原で再び出会います。
写真 彦根駅構内

近江鉄道の構内には電車だけでなく、機関車や貨車も見られます。
でも使われているようには見えません。
写真 近江鉄道の車両
写真 近江鉄道の車両
写真 近江鉄道の車両

忙中閑アリ。仕事の後、多賀大社へ。
以前から、仕事が一区切りついたら一度御参りをしようと決めていたのでした。
立派な鳥居。いかにも由緒正しそうな風情です。
写真 鳥居(多賀大社にて)

立派な丸橋。橋の下には本物の川が流れています。
写真 丸橋(多賀大社にて)

広々とした構内。残念ながら御本殿は現在『平成の大造営』中です。仕事が一区切りついた御礼をしました。
写真 構内(多賀大社にて)

構内にある「さざれ石」。君が代に登場します。初めて見ました。
写真 さざれ石(多賀大社にて)

行きは彦根から車でしたが、帰りは近江鉄道にしました。
これは近江鉄道多賀大社前駅。多賀大社から徒歩10分ほどです。
駅舎右側は展示スペースになっていて絵馬や写真が展示されていました。
写真 多賀大社前駅

この時間、1両編成が多賀線(多賀大社前〜高宮間)を往復しているようです。
駅は無人、列車はワンマンカー。頑張ってるなぁ。
車両には「レオ」マーク。西武系なのですね。
写真 近江鉄道の車両(多賀大社前駅にて)

これは近江鉄道高宮駅。ここで本線に乗り換えます。
多賀大社前駅もそうですが、ここも駅舎がきれいです。
ここも駅舎右側は展示スペースになっていて、ボトルシップや絵画が展示されていました。
写真 高宮駅

駅舎とは正反対のノスタルジックな駅の構内。
古びた木造の屋根、本線上を横切る通路など、遠い昔の記憶がよみがえるような景色です。
写真の手前ホームが本線彦根方面、向かいのホームが近江八幡方面。その対面が多賀線のホームです。
写真 高宮駅構内

多賀線と本線の彦根方面との接続は良好で、待ち時間がほとんどありません。
時刻表を見ると、ほとんどの場合、多賀線から本線へは3分、逆は1分です(前者が2分多いのはホームを移動しなければならないため)。
写真 高宮駅構内

ちなみに、以前ジョルダンで彦根→多賀大社を調べた時、ここでの乗り換え時間がとても長いことを不思議に思ったことがあります。
1分では乗り換え不可能と判断されてしまうのですね。
図 高宮駅での乗り換え案内

彦根で降りても良かったのですが、せっかくなので米原まで乗ることにしました。
終点、近江鉄道米原駅。
ここで新幹線に乗り換えます。
写真 近江鉄道米原駅

最後に、これは乗車券。
高宮で一旦外に出て、改めて米原まで切符を買ったら硬券でした。
米原駅で駅員さんに「記念に貰えませんか?」と言ったら、「無効」印を押してから戻してくれました。
写真 近江鉄道の切符

【初利用駅】近江鉄道多賀線/多賀大社前駅、高宮駅、近江鉄道本線/米原駅
【初乗り】近江鉄道多賀線/多賀大社前駅〜高宮駅、近江鉄道本線/高宮駅〜米原駅
【完乗】近江鉄道多賀線/多賀大社前駅〜高宮駅


トップ /前ページ /次ページ