番外編(18)、千葉城(20051119)


千葉城を見に行った。
じゃなくて、千葉城の近くで開かれたセミナーを聴きに行った。土日のセミナーなんて、泣けるぜぃ。
写真 千葉城(2005年10月29日、千葉市街にて)

ってゆーか、そもそもこれは千葉城じゃなくて、千葉市立郷土博物館。
本物の千葉城は室町時代よりも前に焼失していて、これは単にそれらしいものを作っただけだそうな。
ちなみに、千葉城の主の千葉氏は、源頼朝に肩入れして栄え、秀吉に逆らって滅んだのだそうな。
でも、分家のいくつかは維新まで無事生き延びたそうな。目出たし、目出たし。
って、セミナーの合間にちゃっかり見学してたり。(-_-)やっぱり。

さて、当方、千葉県在住なれども、千葉城もどきのある千葉市方面には滅多に出かけないのだった。
となれば、この機会に、あらためて列車見物をしてみようかと。
ちなみに、当方の自宅から千葉城へのルートは、よりどりみどり。
いやー、迷っちゃうなぁ。
図 柏〜千葉間路線図

さて、初日の行き。
南柏→新松戸→西船橋→船橋→千葉→本千葉。38.1km、乗り換え4回、1時間6分。
朝はやはりゆるりとしたいし、セミナーは遅刻厳禁なので、無難なルートで。
図 柏〜千葉間路線図

千葉にて、内房線の113系。
どちらも113系だと思うが、タイフォンの位置がちょっと違ってる。
写真 JRの113系(2005年10月29日8時20分頃、千葉駅にて)

続いて、初日の帰り。
県庁前→千葉→京成津田沼→新鎌ヶ谷→増尾。34.6km、乗り換え3回、1時間35分。
JRを使わないルートもあるかな、と。時間はかかるが、距離はこっちが短い。
図 柏〜千葉間路線図

県庁前にて、千葉都市モノレール、1000型。
ライバルのさいたま市に地下鉄ができて、千葉市としては悔しかったりするんじゃ。やっぱ地下鉄にしときゃよかった?
写真 千葉都市モノレールの1000型(2005年10月29日16時30分頃、県庁前駅にて)

京成津田沼にて、京成千葉線、3200形。
京成の「京」は東京、「成」は成田。東京〜成田の本線は千葉を通ってなくて、千葉方面は津田沼から支線の千葉線が。県庁所在地なのに軽く扱われる千葉市って、ちょっとかわいそう。
写真 京成の3200形(2005年10月29日17時頃、京成津田沼駅にて)

京成津田沼にて、新京成、8800形。
京成津田沼〜新鎌ヶ谷は、今回が初乗り。近場でも、乗らない路線ってホント乗らないもんだ。
写真 新京成の8800形(2005年10月29日17時10分頃、京成津田沼駅にて)

新鎌ヶ谷にて、東武野田線、8000系。
ズバリ、ピンボケ。8両編成なのでホームの端ではかなりのスピード。フラッシュなしだと、かくの如し。でも、これはこれで、とゆー気もする。
写真 東武の8000系(2005年10月29日17時50分頃、新鎌ヶ谷駅にて)

さて、二日目の行き。
南柏→新松戸→南船橋→蘇我→本千葉。42.9km、乗り換え3回、1時間8分。
最も海側のルート。途中、海浜幕張付近で車両基地がよく見えるのが楽しい。
図 柏〜千葉間路線図

南船橋にて、京葉線、快速、205系。
ふーん、205系のスカートって、左右対称じゃないんだぁ。
写真 JRの205系(2005年10月30日8時頃、南船橋駅にて)

蘇我にて、内房線の特急わかしお4号、E257系。
乗ったことないなぁ。いつか乗れるといいなぁ。って、その前に183系に乗っておかないと。
写真 JRのE257系(2005年10月30日8時20分頃、蘇我駅にて)

最後は、二日目の帰り。
千葉中央→千葉→成田→我孫子→柏→南柏。69.5km、乗り換え4回、1時間46分。
こーゆールートもあり。ちと遠回りだが、料金は同じだし。
ちなみに、このルートには読めない駅名がたくさん。酒々井{しすい}、下総松崎{しもうさまざき}、安食{あじき}、木下{きおろし}・・。クイズか?
図 柏〜千葉間路線図

千葉にて、総武線、再び113系。
つくづく、古き良きデザインかと。
写真 JRの113系(2005年10月30日17時頃、千葉駅にて)

成田にて、成田線、E231系。
10両編成のE231系が単線を走るというのも、オツなもんです。
写真 JRのE231系(2005年10月30日17時40分頃、成田駅にて)

普段乗らない路線に乗ると、各駅停車でも結構新鮮だったり。
ちょっと寄り道ってのも、いーものだ。

【初利用駅】京成千葉線/千葉中央駅
【初乗り】京成千葉線/京成津田沼駅〜千葉中央駅、新京成線/京成津田沼駅〜新鎌ヶ谷駅、京葉線/海浜幕張駅〜蘇我駅、総武線/千葉駅〜成田駅、成田線/成田駅〜湖北駅
【完乗】京成千葉線/京成津田沼駅〜千葉中央駅、京葉線/東京駅〜蘇我駅


トップ /前ページ /次ページ