続、踏切(20060204)


北海道にお住まいの中学生、「きたろう」さんに踏切を誉められてしまった。
わーい、って単純に喜んでいーのかなぁ?
警報機のランプを思いっきり手抜きしたのに。
うーむ、こりゃぁ何かフォローしないとマズイなぁ。

今さらではあるがランプの角をとって丸く収める、とか。
いや、それではあまりに情けない気が。
では、どーするか?
そーだ、例えばランプを点滅させる、とか。

ランプの点滅なんて、身の回りにはいくらでもある。
でも、自分がやるとなると話は別。どーすりゃ宴会?
って、心配ご無用。(-_-)その言葉が一番心配だ。
まずは本屋に突撃だーっ。裏表紙の「夢をかなえる」ってところが泣ける。信じていーのかーっ?
写真 電子工作の参考書(図解・わかる電子回路、加藤肇他、講談社)

本をゲットしたら、そのままアキバへ。
アキバにユケバ、なんとかなる、はず。
電車の中で本を読んで、買う物を考える。(-_-)ドロナワだ。
アキバに到着、電気街へ向かう。歩道の化粧タイルがそれらしい。
写真 歩道の化粧タイル(秋葉原の電気街にて)

買い物その一、電源。
何はなくとも電源は必要だ。
一口に電源と言ってもいろいろあるが、電子回路の電源はDC5Vで良いみたいだ。
らしくない形だけど、これにしよ。
DC5V×2.3A、650円。DCジャック、30円。
写真 電子工作用の電源(秋月電子通商にて購入)

買い物その二、基板と脚。
電源の次は基板。
ガラスエポキシ基板、10枚600円。脚用のボルトナット、SUS、3mmΦ×20mmL、20組200円
1枚60円、10枚パックで600円、じゃあパックで。
って、買った後で単価が同じことに気付くのだった。(-_-)そんなに作るの?
写真 電子工作用の基板(秋月電子通商にて購入)

買い物その三、コネクタとピン。
NH、XH、etcとあるのだが、はっきり言ってさっぱりわからん
えーい、どれでも一緒だろ、カ・ミ・サ・マ・ノ・ユ・ウ・ト・オ・リで決めた。(-_-)いーのか?
コネクタ、XH、4P、4組210円。コネクタピン、XH、20個220円。
写真 電子工作用のコネクタ(ヒロセパーツにて購入)

買い物その三、LEDとトランジスタ。
ふう、やっとLEDだ。あとLEDのスイッチに使うトランジスタ。
LED、3mmΦ、赤、10本300円。トランジスタ、2SC1815、20個100円。
それにしてもLEDって種類が多いなぁ。
あれ、自己点滅式LEDなんてのもあるよ、ひょっとして回路なんか要らないとか。がびーん。
写真 電子工作用のLEDとトランジスタ(秋月電子通商にて購入)

買い物その四、ICとICソケット。
うひゃー、こんなの買ってホントに使えるのかしらん。
IC、NE555、40円。ICソケット、8P、25円。IC、74LS04、42円。ICソケット、14P、11円。
使えなかったらホームのオブジェにでもしよう。
写真 電子工作用のICとICソケット(秋月電子通商とマルツにて購入)

買い物その五、コンデンサ。
ホントはランプの点滅時間をもとに計算して買わなきゃならないのだが。
って知るか。勘と経験と度胸だぁ。(-_-)度胸だけだろ。
コンデンサ、積層、103(10×10^3pF=0.01μF)、3個89円。同、104(10×10^4pF=0.1μF)、3個52円。同、105(10×10^5pF=1μF)、3個178円。
写真 電子工作用のコンデンサ(マルツにて購入)

買い物その六、抵抗。
上に同じ。
たしかに袋売りだと安かったのだが。って、こんなに買ってどーするのさぁ。
カーボン抵抗、1/4W、1kΩ、100本100円。同、10kΩ、100本100円。
写真 電子工作用の抵抗(秋月電子通商にて購入)

買い物その七、電線とハンダ。
ふーっ、なんとか電子部品は終わった。
電線とハンダかぁ、なにやらホッとするなぁ。
耐熱電線、AWG24(0.25mmスケ)、10m298円。ヤニ入りハンダ、スズ63%、1mmΦ、4.3m220円。
写真 電子工作用の電線とハンダ(千石電商にて購入)

買い物その八、ワイヤストリッパ。
これがないと、こんな細い電線の皮ムキなんて出来そうにないが。
でも、高く感じるなぁ。電子部品の後では。
ワイヤストリッパ、ベッセル、AWG18〜30、1980円。
写真 電子工作用のワイヤストリッパ(サトーパーツにて購入)

とゆーわけで、7000円近い怒涛の買い物は終了した。
だが、買い物は正しく行われたのか?
はたして、ランプは点滅できるのか?
って、じつは、ちと自信ない。(-_-)今さら退路はないぞ。


追記(20061210)

中学生なのに、「きたろう」さんはきちんとしたHPをお持ちなのだった。


トップ /前ページ /次ページ