踏切(11)(20060429)


>アキバへゴーっ!
いやー、部品のお買い物って楽しいなぁ。1000円ちょっとでこのボリュームだもの。
ストレス解消にはピッタリだ。(-_-)ストレス?無縁だろ。
ただ、このまま行くと部品屋さんを開業できてしまいそうでコワイ。
写真 電子工作用の部品

ともかく、肝心かなめの反射形フォトセンサーは無事ゲット。
製品名は「レンズ付き反射形フォトリフレクター」とある。10個300円。
レンズ付だと検出距離は短くなる反面、検出角度は広くなるみたい。
うまくいくと、車両の連結面でも検出信号が途切れないかも。ワクワク。
写真 フォトセンサー(レンズ付き反射形フォトリフレクター、GP2S05、秋月電子通商にて購入)

さっそくテストだ。
まずは4芯のケーブル用意して一端にセンサー、他端にコネクタをつける。
4芯のケーブルには薄手の電話線を使用。柔らかくて扱いやすい。5mで600円。
写真 フォトセンサーの配線

次に説明書の回路図を参考に基板を作る。
サクサク進行。センサーをつないで電源供給ーっ!
図 フォトセンサーの感知回路の配線図(1版)
写真 フォトセンサーの感知回路の工作

出力電圧をテスターで計る。
あれ、電圧が上がらないぞ。
配線は間違ってないよなぁ。とゆーことは怪しいのはセンサーか。
試しにセンサーに豆電球の光を当ててみると、おっと電圧が上がった。
トランジスタは○だ。とゆーことは×はLEDか。でも赤外光だから目視確認出来ないんだよなぁ。
抵抗がデカ過ぎるのかも。説明書では180Ωが使われていたけど、手持ちが無いので470Ωにしたからなぁ。(-_-)素人のくせに勝手なコトばかり。

えーい、仕方ない。また不要基板探しだ。
こんなことなら100Ωの抵抗も買っとけば良かったなぁ。100本で100円しかしないのになぁ。時間が勿体ないなぁ。そんなに都合よく見つかるのかなぁ。ブツブツ
おっと、信じられない。180Ωを2本見っけ。ちとデカイけど。
写真 抵抗の再利用品

さっそく交換して再度テスト。
お、電圧が上がった、やったネ♪
でも、0.3Vって、ちと低過ぎるんじゃあ?

もしかしてセンサーの配線が長すぎるのかなぁ。
試しに長さを5mから1mに縮めて、さらにセンサーも別のにしてみたが、あまり変わらない。
写真 フォトセンサーの感知回路の工作

こりゃダメだ。はて、困ったぞ。あっという間にピンチじゃん。どーするのさぁ。続く・・。


追記(20060531)

>アキバへゴーっ!
この4月から勤務地がなんと御徒町{おかちまち}に。
御徒町からアキバまでは一駅。
頑張れば昼休みに買い物に行くことも不可能ではない。
もしかして「運命」?


追記2(20060625)

ちなみに、勤務先の窓からはこんな景色が。
写真 留置線と山手線と京浜東北線(秋葉原〜御徒町間にて)


トップ /前ページ /次ページ