番外編(455)、近場も楽し(10)(20250525)


息子が野球観戦に行こうと言う。会社で入場券をもらったとか。爺は野球にあまり興味はないけど、まぁ、ヒマだし。
待ち合わせ場所は、関内{かんない}。でも、早めに出かけて、ちょっと寄り道。
写真 根岸線の駅構内と車両(2025年4月22日13時30分頃、石川町駅にて)

石川町の副駅名は元町・中華街。駅から海へ向かって商店街が続くけど、オシャレなフンイキじゃないなぁ。大したことないなぁ。
写真 商店街(2025年4月22日13時30分頃、石川町駅付近にて)

と思いきや、大きな道路を越えると、がぜんオシャレなフンイキになった。おみそれしました。
写真 商店街(2025年4月22日13時30分頃、元町通りにて)

石川町へ来たのは、横浜都民(?)が何気に自慢するオシャレなフンイキを検分するためだぁ。
って、ウソです。ごめんなさいです。ホントは、横浜マリンタワーを検分するため。
写真 横浜マリンタワー(2025年4月22日13時50分頃、山下公園にて)

マリンタワーも全日本タワー協議会へ加入している由緒正しいタワーだ。
でも、平日にしても人がいないなぁ。ランドマークタワーという強敵がいるからなぁ。大丈夫なのか。(-_-)余計なお世話だ。
写真 受付(2025年4月22日13時50分頃、横浜マリンタワーにて)

展望台へ上がると、当然ながら、視界良好。
山下公園には氷川丸、大さん橋にはクルーズ船のパシフィック・ワールド号がいた。
写真 客船(2025年4月22日13時50分頃、横浜マリンタワーにて)

ベイブリッジも見える。その向こうには大黒ふ頭も見える。
大黒ふ頭で何かと苦労したのも、今は昔。
写真 橋(2025年4月22日13時50分頃、横浜マリンタワーにて)

お約束の覗き窓もある。通天閣と違って、ちゃんと屋内にある。
形のせいなのか、風のせいなのか、展望台はユラユラと揺れていて、覗き窓よりコワい。
写真 覗き窓(2025年4月22日13時50分頃、横浜マリンタワーにて)

オミヤを買って、撤収。山下公園を通って、関内へ。
途中、向こう側の岸壁に、変わった形の軍艦が見えた。調べてみると、米軍のミゲルキースだとか。軍艦と言っても、用途はヘリポートと桟橋を合わせたような補給基地だとか。
写真 軍艦(2025年4月22日14時20分頃、山下公園にて)

根岸線をくぐって、駅の近くのネットカフェで休憩。ふーい。
じゃなくて、オンライン会議。いつもヒマなのに、こーゆー時に限って、用事があったりする。
写真 根岸線の駅舎(2025年4月22日14時50分頃、関内駅にて)

駅で息子と合流して、崎陽軒のシウマイを買って、球場へ。
試合は、横浜対阪神。親子して横浜ファンじゃないけど、いーのかなぁ。
写真 球場入口(2025年4月22日17時頃、横浜スタジアムにて)

座席も横浜側。って、いーのかなぁ。
もっとも、横浜じゃないシャツを着た猛者もチラホラといたけど。
写真 球場内(2025年4月22日17時20分頃、横浜スタジアムにて)

しかも、この日はガールズ・フェスタとかで、シャツまでもらっちゃって、いーのかなぁ。
まぁ、因縁をつけられないように、静かにしておこうっと。
写真 球場内(2025年4月22日17時20分頃、横浜スタジアムにて)

試合の結果は4対2で阪神の勝ち。いやー、申し訳ないっす。
写真 球場内(2025年4月22日20時40分頃、横浜スタジアムにて)

では、撤収。
球場でビールを3杯飲んだけど、息子は飲み足らなかったようで、駅の近くの居酒屋で、終電まで。誰に似たんだか。(-_-)さぁね。
写真 居酒屋(2025年4月22日23時20分頃、関内駅付近にて)

【初利用駅】根岸線/石川町駅
【初乗り】なし
【完乗】なし


トップ /前ページ /次ページ