番外編(141)、川下り(20150728)


京都出張をゲットぉ。
仕事の前の休日に乗り込んで、さて、どうするかなぁ。
そうだ、奈良線に乗るか。いやー、外人さんがたくさん乗っているなぁ。
写真 奈良線の駅構内と103系(2015年7月11日13時50分頃、京都駅にて)

奈良線は初乗りなので、興味深々。でも、今日は一駅先の東福寺までね。
東福寺と言えば、お寺参り。でも、今日はスルー。
写真 奈良線の駅構内(2015年7月11日13時50分頃、東福寺駅にて)

じつは、この駅で、京阪電車に乗り換えができる。
JR西の自動改札を抜けるとすぐ先に京阪電車の自動改札がある。1台にしないのが京都流(関西流)?
出町柳{でまちやなぎ}行きの普通列車に乗車。駅を出ると、すぐに地下に入る。そのまま、鴨川に沿って北上する。
写真 京阪電気鉄道の5000系(2015年7月11日14時頃、東福寺駅にて)

地下に入ると景色が見えないが、車内が楽しいので、平気さぁ。
まずもって、扇風機がユニークでステキ。
しかも、社章入りで格調高い。
写真 京阪電気鉄道の5000系の車内(2015年7月11日14時頃、東福寺駅〜出町柳駅間にて)

また、扉もユニークでステキ。
5扉車だけど、昼間は、そのうち2扉を閉鎖してシートを降ろす仕組み。昔の寝台車みたい。
写真 京阪電気鉄道の5000系の車内(2015年7月11日14時20分頃、東福寺駅〜出町柳駅間にて)

三条で特急列車に先を譲り、しばし遅れて終点の出町柳に到着。
こじんまりとした終点だ。
写真 京阪電気鉄道の駅構内(2015年7月11日14時20分頃、出町柳駅にて)

せっかくなので、地上に出てみた。
目の前に叡山電車の出町柳駅があった。これなら乗り換えも便利そう。
叡山電車も乗り残しがあるんだなぁ。でも、今日はスルー。
写真 叡山電車の駅舎(2015年7月11日14時20分頃、出町柳駅にて)

京阪電車に戻り、折り返しの特急列車を待つ。
おっと、鳩マークも久しぶりだ。
写真 京阪電気鉄道の駅構内と8000系(2015年7月11日14時30分頃、出町柳駅にて)

列車は2階建車両もある豪華編成。でも、特急料金は不要。ま、京都〜大阪間はライバルが多いからね。
2階建車両のシートは、自動方向転換式
写真 京阪電気鉄道の8000系(2015年7月11日14時30分頃、出町柳駅にて)

せっかくなので、2階建車両に乗り込む。
エレガント・サルーン、というだけあって、仕上げもなかなか。
写真 京阪電気鉄道の8000系の車内(2015年7月11日14時30分頃、出町柳駅にて)

長年関西に住んでいたが、京阪電車はあまり縁がなかったので、結構楽しみ。
では出発ぅ。
ルートはまず鴨川に沿い、その先は鴨川が流れ込む淀川に沿う。
淀競馬場の最寄りの淀を過ぎると、車両基地。
写真 京阪電気鉄道の車両基地(2015年7月11日14時50分頃、淀駅付近にて)

寝屋川{ねやがわ}を過ぎると、また車両基地。
基地が地上で線路が高架、しかも2階席なので、良く見える。
写真 京阪電気鉄道の車両基地(2015年7月11日15時頃、寝屋川市駅付近にて)

寝屋川の先、萱島{かやしま}からは複々線。
天満橋の手前で、大阪城がチラっと見えた。その先で再び地下に入る。
写真 大川と大阪城(2015年7月11日15時20分頃、天満橋駅付近にて)

間もなく、終点の淀屋橋に到着。
初めて、京阪本線を通し乗りした。ふーい。
写真 京阪電気鉄道の駅構内(2015年7月11日15時30分頃、淀屋橋駅にて)

【初利用駅】奈良線/東福寺駅、京阪電車/京阪本線/東福寺駅、鴨東線/出町柳駅
【初乗り】奈良線/京都駅〜東福寺駅、京阪電車/鴨東線/出町柳駅〜三条駅、京阪本線/三条駅〜丹波橋駅、樟葉駅〜枚方市駅
【完乗】京阪電車/鴨東線/出町柳駅〜三条駅、京阪本線/三条駅〜淀屋橋駅


追記

淀屋橋で京阪電車から大阪市営地下鉄に乗り換えたら、何とホームに百葉箱があるのに気付いた。
大阪市交通局様、鉄遺産として、大切になさってください。
写真 大阪地下鉄の駅構内と百葉箱(2015年7月11日15時40分頃、淀屋橋駅にて)


トップ /前ページ /次ページ