下北沢じゃないって(20070729)


ハノイから成田に戻ったのが早朝。家に戻って、11時には、今度はシモキタに向かって出発ぅ。
かなりムリ目な展開だが、はたして、オジさん的には大丈夫なのか?
ともかく、青森・函館フリー切符を買い、大宮から新幹線に乗ると、16時には八戸に到着。速いなぁ。
写真 出発する「はやて24号」と到着した「はやて19号」(2007年7月21日16時10分頃、八戸駅にて)

八戸は2年ぶり。ここからは東北本線で野辺地へ。
おっと、この顔、JR北海道だ。789系は初乗り。乗ったのはモハ車だったが、すごく静かで驚いた。30分じゃ、ちと乗り足りない気分。
写真 789系スーパー白鳥19号(2007年7月21日16時10分頃、八戸駅にて)

野辺地到着。
丁度、戻りの「きらきらみちのく」号と遭遇。1日1往復しか走ってないようなので、なかなかにレア。ちなみに、東京方面からこれに乗るには、相当に早起きが必要かと。
写真 キハ48改快速きらきらみちのく下北(2007年7月21日16時50分頃、野辺地駅にて)

ここからは大湊線で下北へ。
おっと、キハ40だ。最近、模型をゲットしたので、愛着を感じるなぁ。日本全国津々浦々、非電化ローカル線では、どこでも見られるようだが、ワタシ的には久しぶり。
写真 キハ40系(2007年7月21日16時50分頃、野辺地駅にて)

18時に下北到着。
下北駅は現在、本州最北の駅。この一つ先、大湊線の終着駅、大湊駅よりやや北にある。地図を見ると、津軽線の三厩{みんまや}駅よりかなり北にあり、さらに津軽海峡線の竜飛海底駅(本州と言えるかどうかはビミョー)よりも北にある。
写真 駅舎(2007年7月21日17時50分頃、下北駅にて)
初日は、ここ下北駅近くのホテルに宿泊。
この日は、あいにくの小雨模様。途中、陸奥湾の景色もパッとしなかった。気温も上がらず、半袖だと肌寒い。明日は晴れると良いけど。

二日目は、車を借りて、恐山{おそれざん}へ。そう、シモキタと言えば恐山。シモキタに来たのは、7月20〜24日の例大祭に合わせて参拝するのが目的。
え?お寺巡りも趣味なのかって。いや、キライではないが、今回はお袋さんと叔母さん、お二人のサポート、ってゆーか運転手です。
写真 三途の川にかかる太鼓橋と宇曽利山{うそりやま}湖(2007年7月22日11時10分頃、恐山にて)
写真 伽羅陀山{からだせん}菩提寺の山門(2007年7月22日11時50分頃、恐山にて)
ちなみに、恐山、比叡山、高野山をして日本三霊山というらしい。比叡山は以前に行ったから、最後は高野山、つまり南海電鉄だなぁ、なんてね。(-_-)また出張を画策するんじゃ。

心配した天気もすっかり回復。お参り三昧の一日が終了。
この日は、大湊駅隣りのホテルに宿泊。駅前には、ねぷたをイメージしたようなモニュメントがあり、夕暮れに映える。
写真 駅舎(2007年7月22日19時10分頃、大湊駅にて)

三日目も良い天気。
ホテルからは大湊駅構内がよく見える。行き止まりホームは、いかにも終着駅の風情。短いホーム、広い敷地にわずかに残る留置線は、いかにもローカル線の風情。
写真 駅構内(2007年7月23日6時30分頃、大湊駅にて)

さて、シモキタと言えばもう一つ、大間{おおま}のマグロ。お参りの後は、ぜひこれをと、お二人が御所望。
で、国道338号経由、つまり大湊から海岸線沿いに大間へと進む。大間の岬、大間崎は本州最北端。地図で見ると、北海道の最南端より北にある。さらに津軽海峡線の吉岡海底駅(北海道と言えるかどうかはビミョー)よりも北にある。
大間崎から見える弁天島の大間埼灯台も「日本の灯台50選」の1灯だ。
灯台訪問記録
写真 本州最北端の碑と弁天島(2007年7月23日14時頃、大間崎にて)
写真 マグロ一本釣りの碑(2007年7月23日13時20分頃、大間崎にて)
近くの食堂で、無事、マグロ丼をいただいたが、本来は秋から冬がシーズンとのこと。ちなみに、ワタシは味音痴なので、味に関するコメントは一切出来ません。

後は、再び大湊へ。
で、今度は国道279号線、つまり大間からそのまま海岸線沿いに進む。
途中、下風呂{しもふろ}温泉郷で、無料の足湯をば。この足湯、かつて大畑から大間を目指した未成線大間鉄道のアーチ橋を利用して作られたもの。
写真 鉄道アーチ橋メモリアルロード(2007年7月23日15時40分頃、下風呂駅にて)
足湯につかり、眼前の海をボンヤリと眺めていると、なぜにワタシはここに居るのか、と不思議な気がした。

下風呂温泉郷を出てからも、しばらくの間は、道路に沿って、未成線の遺構が散見される。
また、大畑を過ぎると、今度は、かつて下北から大畑を結んでいた廃止線下北交通大畑線の遺構が散見される。まだ使えそうにも見える。
写真 旧下北交通大畑線の出戸川鉄橋(2007年7月23日16時50分頃、大畑付近にて)

さらに、寒立馬を見に尻屋崎へ。
でも、着いたら何とシャットアウト。17時までらしい。がちょーん。
写真 通行止め(2007年7月23日17時40分頃、尻屋崎付近にて)

さて四日目は、撤収。
帰りは、おっと、キハ110系。高崎でちらっと見たことはあるが、これも初乗り。ワタシ的には、気動車って縁が薄いんですよネ。
写真 キハ110系快速(2007年7月24日9時10分頃、大湊駅にて)
写真 陸奥湾(2007年7月24日9時40分頃、大湊駅〜野辺地駅間にて)
この日も良い天気。車窓の景色は、きらきらみちのく。

野辺地で乗り換え。
おっと、E751系。これも、初乗り。でも、これは常磐線のフレッシュひたち、E653系によく似てるから、あまり初乗りって感じがしない。もっとも、E653系は、酔っ払ってる時しか乗らないから、はっきりとした記憶はないのだけど。(-_-)なのか。
写真 E751系つがる12号(2007年7月24日10時10分頃、野辺地駅にて)

途中、三沢で十和田観光電鉄の車両がチラリと。でも、東急のステンレス車じゃ、ちとがっかり。
写真 十和田観光電鉄の車両と駅舎(2007年7月24日10時30分頃、三沢駅にて)

八戸で乗り換え。今回初めて、改札を出て、駅ビル内をウロウロした。
駅ビル内には、八戸三社大祭の垂れ幕が。東北地方の夏祭りは有名だけど、いつか行けると良いなぁ。(-_-)それもまた出張を画策するんじゃ。
写真 八戸三社大祭の垂れ幕(2007年7月24日11時30分頃、八戸駅にて)
写真 485系リニューアル車(2007年7月24日12時50分頃、八戸駅にて)
前回乗った485系リニューアル車を見ながら、強行軍もエンディングに。
もう一日こちらで、とも思ったが、さすがにもう、家に帰りたい心境の勝ち。
で、明日から会社、って、はたして、オジさん的には大丈夫なのかーっ?

【初利用駅】大湊線/下北駅、大湊駅
【初乗り】大湊線/野辺地駅〜大湊駅
【完乗】大湊線/野辺地駅〜大湊駅


謝辞

大間鉄道、下北交通大畑線の情報については、yamamasaさんのHP「鉄路に魅せられて」を利用させていただきました。
(http://www.tetsuroni.jp/)
有用なサービスをご提供いただきまして、本当にありがとうございます。


トップ /前ページ /次ページ