番外編(443)、続々々、近場も楽し(20250119)
年末に御徒町で宴会をした。(-_-)宴会ばっか。
その前に、ちと用事があって、日暮里に寄った。
日暮里と言えば、
日暮里・舎人ライナー。いつの間にか、混雑率が日本一とか。ご盛況で何より。にしても、久しく乗ってないなぁ。
写真 日暮里・舎人ライナーの入口(2025年12月26日13時頃、日暮里駅にて)
威風堂々の日暮里・舎人ライナーの駅舎。この辺りを30年ほど前から知る爺としては、変われば変わるもの。
写真 日暮里・舎人ライナーの駅舎(2025年12月26日13時頃、日暮里駅にて)
用事を済ませて、駅へ戻ると、いつもながら、日暮里・舎人ライナーの見事な急カーブ。
写真 日暮里・舎人ライナーの軌道(2025年12月26日14時10分頃、日暮里駅付近にて)
カーブを見たら、ふと、その先に興味が沸いて、追っかけをしたくなった。多少は時間があるし。
写真 日暮里・舎人ライナーの軌道(2025年12月26日14時10分頃、日暮里駅付近にて)
しばし歩くと、常磐線に当たる。
写真 日暮里・舎人ライナーの軌道(2025年12月26日14時20分頃、日暮里駅〜西日暮里駅間にて)
常磐線に沿って左に少し進むと、今どき都内では珍しい踏切。さらに上には、京成線。
写真 常磐線の踏切と車両(2025年12月26日14時20分頃、にて)
日暮里・舎人ライナーほどではないけど、常磐線も、この辺りは急カーブ。
常磐線の列車は、曲がりながら日暮里・舎人ライナーの軌道をくぐっていく。
写真 常磐線と日暮里・舎人ライナーの軌道(2025年12月26日14時20分頃、にて)
踏切を渡って、京成線に沿って進むと、再び日暮里・舎人ライナーが見える。
写真 京成線と日暮里・舎人ライナーの軌道(2025年12月26日14時20分頃、にて)
日暮里・舎人ライナーに沿って進むと、すぐに西日暮里駅。山手線・京浜東北線と東京メトロ千代田線の西日暮里駅と至近。
日暮里・舎人ライナーは、西日暮里駅の先で、三河島〜田端間の
田端貨物線を越える。
写真 日暮里・舎人ライナーの軌道と駅舎(2025年12月26日14時20分頃、西日暮里駅にて)
流れ的には、日暮里・舎人ライナーで日暮里に戻るのが正解だけど、宴会に遅れるとマズいので、素直にJRへ。
JRの西日暮里駅は、東北線、東北新幹線、山手線、京浜東北線の立派なガード下に入口がある。
写真 東北線、東北新幹線、山手線、京浜東北線の軌道(2025年12月26日14時30分頃、西日暮里駅にて)
西日暮里から山手線で御徒町へ。予定通りの時間に到着。
こんなに早い時間から飲めるのは、爺たちの特権さぁ。それはいいけど、終わりの時間は決して早くないんだよなぁ。爺たちにご加護あれ。
写真 山手線の駅構内と車両(2025年12月26日14時40分頃、御徒町駅にて)
【初利用駅】なし
【初乗り】なし
【完乗】なし