番外編(457)、近場も楽し(12)(20250602)
連休だし、千葉モノレールを制覇しに行こうかな。(-_-)またかよ。
いや、もちろん、その前に寄り道をするのだけど。
武蔵野線で南船橋へ。
写真 京葉線の駅構内と車両(2025年5月5日11時頃、南船橋駅にて)
さらに、東京方面へ1駅戻って、二俣{ふたまた}新町へ。
二俣新町の所在は市川市。
写真 京葉線の駅構内と車両(2025年5月5日11時20分頃、二俣新町駅にて)
二俣新町付近の海側には、倉庫と工場。山側には、東関東自動車道と国道357号線(東京湾岸道路)。って、他に何があるのさぁ。
とゆーと、道路をくぐる長い地下道がある。なかなかにアヤシげでステキ。
写真 京葉線の駅周辺/地下道(2025年5月5日11時40分頃、二俣新町駅付近にて)
その先に、西船橋から京葉線への分岐点がある。一度、この方向から見てみたかった。
向かって左側は市川塩浜方面の支線で、右側は南船橋方面の支線。プラス本線で、きれいなデルタ(△)線。二俣新町はデルタ線内にある。
写真 京葉線の軌道(2025年5月5日11時40分頃、二俣新町駅付近にて)
駅へ戻って、南船橋の1駅先の新習志野へ。
新習志野の所在は、習志野市。そりゃ、そーだ、と言いたいけど、京成松戸線の習志野や北習志野の
例もあるし。
写真 京葉線の駅舎(2025年5月5日12時10分頃、新習志野駅にて)
新習志野はお初だと思っていたけど、駅前のデカい水泳場を見て、お初じゃなかったと思い出した。って、どーするのさぁ。
写真 京葉線の駅周辺/千葉県国際総合水泳場(2025年5月5日12時10分頃、新習志野駅にて)
そのまま先へ進むのもアリだけど、せっかくなので、近場を検分。
少し東京方面へ戻って、道路を越えると、
写真 京葉線の軌道(2025年5月5日12時30分頃、新習志野駅付近にて)
すぐに、谷津{やつ}干潟。巾5mほど、長さ1kmほどの水路で海とつながっている。奥にも同じような水路があるらしい。
ここから海側は、もともと全て海だったってことだ。スゲー。
写真 京葉線の駅周辺/谷津干潟(2025年5月5日12時40分頃、新習志野駅付近にて)
駅へ戻って、新習志野の1駅先の幕張豊砂へ。
幕張豊砂の所在は、千葉市。ついに、千葉市に到達。千葉モノレールに近づいてきた。
写真 京葉線の駅構内と車両(2025年5月5日13時10分頃、幕張豊砂駅にて)
ホームから、留置線の車両がよく見える。いーね。
ホーム寄りに停まっている白い顔の列車はE209系500番台。まだ、頑張っているのね。
写真 京葉線の駅構内(2025年5月5日13時20分頃、幕張豊砂駅にて)
ホームは2階建て。場所を確保するのに、ご苦労があったってことかな。
写真 京葉線の駅構内(2025年5月5日13時20分頃、幕張豊砂駅にて)
幕張豊砂は2023年に開業した駅。千葉県内の駅では一番新しい。あの
高輪ゲートウェイよりも新しい。勝った。でも、注目度では勝てないなぁ。
出来たてほやほやにつき、ピカピカの駅舎、ピカピカの駅前。数年先には、ピカピカの球場もできるらしい。
写真 京葉線の駅舎(2025年5月5日13時20分頃、幕張豊砂駅にて)
駅へ戻って、幕張豊砂の2駅先の検見川{けみがわ}浜へ。
検見川「浜」と言いつつ、海までは1.5kmほど。
写真 京葉線の駅舎(2025年5月5日13時50分頃、検見川浜駅にて)
少し東京方面へ戻ると、検見川、とゆーか、正式名は花見川。
なかなかに立派な川だ。上流は印旛沼につながっていて、さらに
長門川を経て利根川までもつながっている。
写真 京葉線の駅周辺/花見川(2025年5月5日14時頃、検見川浜駅付近にて)
駅へ戻って、検見川浜の1駅先の稲毛海岸へ。
稲毛「海岸」と言いつつ、以下同文。
写真 京葉線の駅舎(2025年5月5日14時50分頃、稲毛海岸駅にて)
足が疲れたので、駅前の喫茶店で、まったりと休憩。ふーい。
写真 京葉線の駅周辺(2025年5月5日15時10分頃、稲毛海岸駅付近にて)
駅へ戻って、稲毛海岸の1駅先の千葉みなとへ。
千葉みなとに来たことはあるけど、京葉線の駅は多分お初。これで、京葉線の千葉県内の全12駅を制覇した。やったね。
写真 京葉線の駅舎(2025年5月5日15時40分頃、千葉みなと駅にて)
千葉「みなと」と言いつつ、海までの距離はどーなのよ、と思ったら、すぐに海だった。いーね。
写真 京葉線の駅周辺/千葉港(2025年5月5日15時40分頃、千葉みなと駅付近にて)
海から、蘇我方面へ少し進んで、山側へ曲がって少し進んで、京葉線をくぐると、千葉モノレールが見えた。おまたせぇ。
写真 千葉都市モノレールの軌道と車両(2025年5月5日16時頃、千葉みなと駅付近にて)
さらに少し進むと、市役所前。
写真 千葉都市モノレールの駅舎(2025年5月5日16時10分頃、市役所前駅にて)
ホームから海側を眺めると、モノレールの軌道の先に、我らが千葉ポートタワーが見えた。
千葉ポートタワーも全日本タワー協議会へ加入している由緒正しいタワーだぜぃ。断面が菱形なので、見る方向によって、歪んでいるように見えるのが、ステキ。
写真 千葉都市モノレールの軌道(2025年5月5日16時10分頃、市役所前駅にて)
市役所前から、3駅先の葭川{よしかわ}公園へ。
このモノレールに乗るのは、ずいぶんと久しぶりだ。車両も新しくなった。床に覗き窓もあるし。
写真 千葉都市モノレールの駅構内と車両(2025年5月5日16時10分頃、市役所前駅にて)
途中、千葉駅の辺りで総武線の軌道が見えた。あと、留置線にBトレみたいな車両も見えた。って、何?
写真 千葉都市モノレールの車窓(2025年5月5日16時20分頃、千葉駅〜栄町駅間にて)
葭川公園に到着。これで、千葉モノレール1号線の全6駅を制覇した。やったね。
写真 千葉都市モノレールの駅構内と車両(2025年5月5日16時20分頃、葭川公園駅にて)
では、撤収。
え?2号線もあるだろうって?まぁ、また、そのうちに来るさぁ。寄り道しながら。
写真 総武線の駅構内と車両(2025年5月5日16時50分頃、千葉駅にて)
【初利用駅】京葉線/二俣新町駅、幕張豊砂駅、検見川浜駅、稲毛海岸駅、千葉みなと駅、千葉都市モノレール1号線/市役所前駅、葭川公園駅
【初乗り】なし
【完乗】なし