番外編(380-2)、続、三笠の山に(20220227)


名古屋駅の近くのホテルに1泊して、早朝に名古屋駅へ。
名古屋駅の西口は、リニア新幹線の新駅の工事中。でも、静岡県でまだモメてるから、ワタシが生きているうちに開業はムリかな。
写真 リニア新幹線工事の案内(2022年2月8日6時40分頃、名古屋駅付近にて)

名古屋から奈良へ行くには、フツーは新幹線または近鉄特急に乗るんだろうけど、今回は関西線に乗ってみた。
まずは、亀山へ。一駅先の八田を過ぎると、初乗り区間。亀山までは約1時間10分。時々、列車交換はあるけど、車両は電車だし、それなりに速い。
写真 関西線の駅構内と車両(2022年2月8日8時20分頃、亀山駅にて)

亀山は、JR東海とJR西日本の境界だからか、待ち時間が約50分。でも、駅前で一服して、喫茶店でコーヒーを飲める。
駅前は再開発中。そして、亀山にもリニア新幹線が来るように、アピール中。まぁ、昔の東海道筋だから、それほど意外でもないのか。
写真 リニア新幹線誘致の案内(2022年2月8日8時30分頃、亀山駅付近にて)

亀山から加茂へ。まずは、山を越えて行く。加太{かぶと}〜柘植{つげ}間は、勾配が急で、昔は難所と言われたらしい。今は、気動車でスイスイだ。
そう言えば、小学6年生の時(1967年)の修学旅行では、亀山〜柘植間を通ったはずだなぁ。この景色も見ているはずだけど、覚えてないなぁ。まぁ、50年以上も前だから、仕方ないけど。
写真 関西線の駅構内と車両(2022年2月8日9時30分頃、柘植駅にて)

柘植を過ぎると、再び初乗り区間。両側に山を見ながら、平地を行く。
伊賀上野には、伊賀鉄道への案内がある。「忍者」は1番乗り場へ、というキャッチコピーが強烈。
写真 関西線の駅構内と車両(2022年2月8日9時50分頃、伊賀上野駅にて)

伊賀上野を過ぎると、峡谷沿いを行く。
加茂までは約50分。意外と速い。加茂から奈良へ。
写真 関西線の駅構内と車両(2022年2月8日10時40分頃、加茂駅にて)

でも、奈良に泊まるのは、夜。なので、奈良を素通りして、天王寺へ。天王寺までは約1時間10分。
天王寺へ来たのは、四天王寺へ墓参して、帰国報告をするため。まぁ、それぐらいは。
写真 四天王寺(2022年2月8日11時50分頃、天王寺駅付近にて)

続いて、天王寺へ戻り、JR難波へ。ここからは、最後の初乗り区間。そして、関西線をついに完乗だ。修学旅行での初乗りからだと、何と55年もかかったとは。
JR難波は、1996年に地下駅になった。その理由は、北梅田との間の新線を繋ぐためらしい。生きているうちにお願いしますぅ。
写真 関西線の駅構内と車両(2022年2月8日13時10分頃、JR難波駅にて)

続いて、大阪メトロに乗り換えて、なんばから天王寺へ。
天王寺へ戻るなら、墓参をあとにするほうが効率が良いけど、それだとバチあたりだしなぁ。
写真 大阪メトロ御堂筋線の駅構内と車両(2022年2月8日13時30分頃、天王寺駅にて)

では、そろそろ奈良へ戻らないとな。南大阪線に乗り換えて、阿倍野橋から橿原神宮前へ。
大和高田で仕事をしていた時に、乗れそうで乗れなかった南大阪線に、やっと乗れた。と言いつつ、途中爆睡していたけど。むーん。
写真 近鉄南大阪線の駅構内と車両(2022年2月8日14時30分頃、橿原神宮前駅にて)

続いて、橿原線に乗り換えて、橿原神宮前から大和西大寺へ。
大和西大寺の直前まで、カーブらしいカーブがほとんどない。爆睡するなら、こちらのほうが良かったかも。
あと、大和西大寺の手前の尼ヶ辻で左側に宝来山古墳が見える。奈良に来た感あり。そして、これで、南大阪線と橿原線も完乗だ。
写真 近鉄橿原線の駅構内と車両(2022年2月8日15時10分頃、大和西大寺駅にて)

大和西大寺駅の周りを少しウロウロして、奈良へ。
途中、両側に平城京跡が見える。奈良に来た感、さらにあり。
もうひと乗りできる時間だけど、この後、友人のU氏、S氏との宴会があるのだった。やったね。
写真 近鉄奈良線の駅構内と車両(2022年2月8日15時50分頃、近鉄奈良駅にて)

【初利用駅】関西線/亀山駅、JR難波駅、近鉄南大阪線/大阪阿倍野橋駅、近鉄橿原線/大和西大寺駅、近鉄奈良線/学園前駅
【初乗り】関西線/八田駅〜亀山駅、柘植駅〜八尾駅、天王寺駅〜JR難波駅、近鉄南大阪線/大阪阿倍野橋駅〜橿原神宮前駅、近鉄橿原線/橿原神宮前駅〜大和西大寺駅
【完乗】関西線/名古屋駅〜JR難波駅、近鉄南大阪線/大阪阿倍野橋駅〜橿原神宮前駅、近鉄橿原線/大和西大寺駅〜橿原神宮前駅


トップ /前ページ /次ページ