長大編成を走らせるって言っても(27)(20220605)


工作はどーする。って、乗り鉄ばかりで、忘れてた。(-_-)これだ。
まずは、駅部に留置中の車両を片付けないとな。E259系×6両と、205系×8両と、12系×8両と、EF510と、EH10と、ワム80000×10両ほど。眺めてウットリなんかするから、なかなか進まない。
写真 車両の片付け

車両を片付けると、広々した。これでも足りない、って何?
写真 外周線の駅周辺

続いて、駅部の線路を取り外す。
線路を止めているクギのアタマに、ニッパーの刃を引っかけて、注意深く抜く。でも、そもそも、クギのアタマの出っ張りが少ないし、駅部の路盤が固いので、クギを抜くのが難しい。
写真 線路の取り外し

クギのアタマが潰れたり、取れたりした時は、ペンチで掴んで、左右に回しながら、注意深く抜く。
写真 線路の取り外し

それでもダメな時は、線路の下にドライバーの先端を差し込んで、線路ごと、注意深く抜く。
写真 線路の取り外し

クギを抜く作業は、匍匐{ほふく}前進状態。爺さんになると、体のあちこちが痛いので、匍匐前進状態が続くとキツイ。えーい、めんどくせーっ♯、とチカラづくでやると、失敗する。むーん。
もはや新品を補充できないので、イライラ厳禁。
写真 線路の取り外し

1時間かけて、やっとこれぐらい。
なかなか進まない。早くも、挫折しそうになってきた。(-_-)早すぎ。
写真 外周線の駅周辺

さらに1時間。修行か。
写真 外周線の駅周辺

さして、さらに1時間。やっと、駅部の線路を取り外せた。ふーい。
それにしても、苦労して作った線路を、取り外す日が来るとはなぁ。
写真 外周線の駅周辺(2022年5月1日)


追記

取り外した線路を数えてみた。
S808をあまり使わずに、S124とかS162とかをたくさん使っていた。おそらく、新品のS808を節約したんだろうなぁ。貧乏臭いなぁ→昔の自分。
道理で、クギを抜くのに時間がかかるわけだ。
表 部品一覧
部品名 数量[個] 備考
直線S124 33
直線S162 19
直線S808 2 フレキシブル
直線S16 2
直線Sxxx 5 端数調整用
曲線R481-15 6
分岐S124+R481-15R 7
分岐S124+R481-15L 5


トップ /前ページ /次ページ