新線改(8)(20090124)


ふぅ、やっと出来た、路盤裏の配線。
いやー、すっきりした。さても、満足、満足、自己満足ぅ。
写真 路盤裏の配線

配線図はこれ。配線の内容は至って簡単だけど、量はそこそこあったなぁ。
おかげで、耐熱電線(AWG24×10m)を二つも買い足すはめに。
図 路盤裏の配線図

さて、あとは基板へのツナギ部分。
まずは感知(センサ)基板から。この前、改造した、これ。あいかわらずカワイイ。
図 感知基板

感知基板の配線図は、紆余曲折{うよきょくせつ}を経て、これ。一応「最終版」のつもりだが。
図 感知基板の配線図

そして、感知基板への配線、前回はこんな感じで何となくショボかったが、
写真 感知基板の配線(旧)

今回は、ほーら、どうだぁ、立派になったぞぅ♪って、自己満足は続く。
じつは、機能上は何も進歩してないワケだが、ま、それはそれとして。
写真 感知基板の配線(新)

そして、光センサ周りの配線図がこれ。配線の並びがヤヤコしくて、結構楽しめた。
図 光センサ周りの配線図

では、謹んで点灯ーっ!
いやー、当たり前のことが当たり前にいくってゆーのは、ありがたいことですね、ホッ。
写真 感知基板の試運転


追記(20190521)

新線改々(16)(20190615)」の顛末{てんまつ}に基づき、感知基板の配線図を修正。
図 感知基板の配線図(改)


トップ /前ページ /次ページ