番外編(312-2)、秋の遠足(2)(20181117)


「水海道車両基地公開イベント」を検分したあと、さらに、「つくばエクスプレスまつり」とはいかなるものか、検分に行くことにした。
って、まぁ、こちらも、そのまんまだと思うけど。
水海道車両基地からの無料のシャトルバスは、水海道駅行きだけでなく、何と、つくばエクスプレス総合基地行きも運行されている。たしかに、素晴らしく便利だけど、いーのかなぁ、商売敵{がたき}なのに。
写真 車両基地の正門付近(2018年11月3日12時10分頃、つくばエクスプレス総合基地にて)

こちらも、いつぞや外から覗いた車両基地に、ようやく入場だ。
おっと、いきなり喫煙所を発見。ありがたいなぁ。
写真 喫煙所(2018年11月3日12時10分頃、つくばエクスプレス総合基地にて)

一服しながら隣を見ると、何と、チーバくんが居た。
この車両基地は守谷市とつくばみらい市、つまり茨城県にある。なぜ千葉県公式マスコットのチーバくんが茨城県に出張しているのかと思うが、もしかすると、ユルキャラグランプリでうなり君にさえ勝てないので、地道にドサ回りをしているのかも。健気{けなげ}だ、チーバくん。
写真 チーバくん(2018年11月3日12時10分頃、つくばエクスプレス総合基地にて)

車両工場へ向かう途中に、綱引き役の2000系が居た。
写真 2000系(2018年11月3日12時10分頃、つくばエクスプレス総合基地にて)

2000系の後ろには、さらに1000系が居た。2000系と1000系は連結されていて、堂々の12両編成だ。
でも、12両もつないだら、綱引きで動くのかしらん。水海道車両基地の綱引き役は1両だけだったけど。
写真 1000系(2018年11月3日12時10分頃、つくばエクスプレス総合基地にて)

車両工場は正門からかなり離れている。つくばエクスプレスのマスコット、スピーフィ君によると、900mもあるらしい。
すでに水海道車両基地で歩き回ってきただけに、結構ツライ。
写真 車両基地の案内板(2018年11月3日12時20分頃、つくばエクスプレス総合基地にて)

やっと、車両工場が見えた。
車両工場への線路は3本あるけど、架線があるのは1本だけで、残りの2本はない。
写真 車両工場(2018年11月3日12時20分頃、つくばエクスプレス総合基地にて)

ということで、機関車が必要だ。
この機関車、小さくても力持ちなだけじゃなく、横方向にも移動できると思しき車輪を持っている。どうせなら、移動するところを見せて欲しいなぁ。
写真 機関車(2018年11月3日12時40分頃、つくばエクスプレス総合基地にて)

車両工場には、1編成6両が同時にリフト楊重されていた。
リフト楊重は見たことがあるが、6両まとめてというのは、初めて見た。
写真 リフト楊重(2018年11月3日12時40分頃、つくばエクスプレス総合基地にて)

その先には、別の3両が同じくリフト揚重されていた。でも、揚重機の形式が違う。こちらは何と自走式だ。
写真 リフト楊重(2018年11月3日12時50分頃、つくばエクスプレス総合基地にて)

その先には、トラバーサがあった。
トラバーサで車両を移動させる時に、自走式の揚重機を使うということらしい。
写真 トラバーサ(2018年11月3日12時50分頃、つくばエクスプレス総合基地にて)

2階に上がると、自走式の揚重機で楊重された車両の上部を点検するための作業台があった。
作業台の間は、足場にもなると思しき水平式のシャッターで閉められるようになっている。つくばエクスプレスは新しいだけに、なにかと合理的だね。
写真 作業台(2018年11月3日12時30分頃、つくばエクスプレス総合基地にて)

車両工場から正門付近へ戻り、事務所を回り込むと展示車両が。
車両の種類は少ないが、ボリュームは半端ない。つくばエクスプレスは大手私鉄に含まれないが、へたな大手私鉄より立派なのではないかしらん。
写真 展示車両(2018年11月3日13時20分頃、つくばエクスプレス総合基地にて)

その隣は、屋台村というのか、出店{でみせ}がたくさん。水海道車両基地にも出店はあったが、こちらは圧倒的。まさに「まつり」だ。
鉄道関係では、在京の各社は当然としても、阪神電鉄や肥薩おれんじ鉄道、南阿蘇鉄道まで出展していた。
さらに、パトカーや消防車まで展示してあって、何でもあり状態。
出店が多いから人が多いのか、人が多いから出店が多いのかは定かでないが、とにかく賑やかで何より。
写真 出店(2018年11月3日13時20分頃、つくばエクスプレス総合基地にて)

いやー、満足した。満足したところで、そろそろ撤収。
でも、人が多すぎて、守谷駅までの無料のシャトルバスはフル回転でも追いつかない。
なので、守谷駅まで歩こうかと思ったが、スマホのマップを調べると、関東鉄道の新守谷駅が最寄りと判明。歩き回った1日の〆に、あと1kmほどをプラスだ。ふぅ。
写真 駅舎(2018年11月3日13時50分頃、新守屋駅にて)

【初利用駅】関東鉄道常総線/新守屋駅
【初乗り】なし
【完乗】なし


トップ /前ページ /次ページ