番外編(401-2)、続、中ほど(20221211)


2日目、予定より早く、ホテルを出発。ホテルから駅に向かう途中に、甲府城を検分。
甲府へは何度か来たことがあるけど、お城が駅のこんなに近くにあることを知らなかった。何度来ても、新たな発見ってあるものだなぁ。
お城訪問記録
写真 甲府城(2022年11月25日6時20分頃、甲府駅付近にて)

甲府から中央線で岡谷へ。
右手には多分、八ヶ岳山系、
写真 中央線の車窓(2022年11月25日7時20分頃、長坂駅付近にて)

左手には多分、南アルプス山系。多分、ってゆーのは、山男じゃないので、よく分からないし。
でも、なかなかの景色だとゆーのは、分かる。
写真 中央線の車窓(2022年11月25日7時30分頃、小淵沢駅にて)

さらに、岡谷から中央線(支線・旧線)で辰野へ。今日の目標は、飯田線。
でも、わざわざ辰野へ行かなくても、岡谷や手前の上諏訪からも、飯田線に直通する列車に乗れる。実際、予定もそーだった。まぁ、気まぐれ。
写真 中央線(支線・旧線)の駅構内と車両(2022年11月25日8時10分頃、岡谷駅にて)

辰野に到着。
飯田線の列車の本数は少ないので、予定より多少早く到着しても、結局、予定の列車に乗ることに。でも、待ち時間で駅の周りをブラブラできる。一服もできる。
写真 中央線(支線・旧線)・飯田線の駅舎(2022年11月25日8時30分頃、辰野駅にて)

では、出発ぅ。
飯田線の路線長は200kmぐらいあって、しかも駅数が多い。なので、全線を乗るには6時間ぐらいかかる。なので、今日は飯田線だけ。まぁ、ゆるりと参ろう。
写真 飯田線の車窓(2022年11月25日10時30分頃、七久保駅〜高藤原駅間にて)

辰野から2時間半ほどで飯田に到着。そろそろ一服しないとな。
写真 飯田線の駅舎(2022年11月25日11時30分頃、飯田駅にて)

一服したら、昼ごはんだ。飯田には、30年ほど前に一度来たことがあるけど、あまり覚えていない。この日本一の焼肉街なんて、あったっけ。ってゆーか、大阪の鶴橋よりスゴイのかなぁ。
写真 日本一の焼肉街(2022年11月25日11時30分頃、飯田駅付近にて)

では、続行。
飯田を過ぎると天竜川が寄り添ってくる。トンネルも多くなる。
写真 飯田線の車窓(2022年11月25日13時頃、門島駅〜唐笠駅間にて)

中井侍と小和田の間で、長野県から静岡県へ。
小和田は秘境駅の一つらしい。地図を見ると、天竜川がすぐそばにあって、300mほど上流に長野県・静岡県・愛知県の三県境もある。でも、こんなところが、なぜか大都市の浜松市内。
写真 飯田線の駅構内(2022年11月25日13時40分頃、小和田駅にて)

飯田から2時間ほどで中部天竜に到着。また一服しないとな。
ここには、昔、佐久間レールパークがあったけど、今は、リニア・鉄道館へ移転してしまった。なので、今は、寂しげだ。
写真 飯田線の駅舎(2022年11月25日14時20分頃、中部天竜駅にて)

中部天竜の手前で佐久間発電所が見える。発電所のための佐久間ダムは、駅から3kmほどの山中にある。今やキビシイ距離だけど、せっかくなので、ダムを検分することにした。
駅を出て天竜川を渡ると、ダムへの案内板があって、あとは粛々と歩く。3つのトンネルがあって、久留里線のを歩いた時を思い出す。
写真 道路とトンネル(2022年11月25日14時50分〜15時10分頃、中部天竜駅〜佐久間ダム間にて)

ダムに到着。ふぅ。
ダムは1956年に完成。なので、誰かさんとご同輩。ダムの高さは155m。完成時は日本一だった。発電所の電気は中部圏だけではなく、関東圏へも送られている。お世話になっております。
あと、黒部ダムと同様に、たくさんの人が工事で亡くなられた。ご冥福をお祈りしないとな。
写真 佐久間ダム(2022年11月25日15時20分頃、中部天竜駅付近にて)

では、続行。
徐々に日が暮れる。豊川では、すでに真っ暗。
中部天竜から2時間ほどで、ついに豊橋に到着。さすがに、飯田線は手ごわかったなぁ。ふぅ。
写真 飯田線の絵構内と車両(2022年11月25日18時30分頃、豊橋駅にて)

豊橋から新幹線で名古屋へ。
名古屋に到着。新幹線と飯田線、速さも人の多さも、ギャップがスゴイなぁ。
久屋大通付近のホテルに荷物を置いたら、また1人宴会だぜぃ。
写真 東海道新幹線の駅構内と車両(2022年11月25日19時10分頃、名古屋駅にて)

【初利用駅】中央線(支線)・飯田線/辰野駅、飯田線/飯田駅、中部天竜駅
【初乗り】中央線(支線)/岡谷駅〜辰野駅、飯田線/辰野駅〜豊橋駅
【完乗】飯田線/豊橋駅〜辰野駅


トップ /前ページ /次ページ